<<釣行記>>
<<田中さん>>
小生の釣果は24匹です。
出だしは好調で、10匹まではTOPで通過しましたが中盤から後半にかけて全くダメでした。再度基本に立ち返り見直しです。
<その1> 釣れた棚をよく聞く。
<その2> 撒餌の中に常にハリが漂うように工夫する。
<その3> 釣れない時に上下の棚を探る。
<<岡田章さん>>
基本的な釣り方は船頭の指導を基本として以下のようにしました。
(A)動作
@しかけを船頭の指定の深さに下す。
Aすぐ3M位上げる。
B腕をしゃくって撒き餌を振り出す。
C5から10秒位待つとごそごそと少し前当たりが来る。
Dすぐ、少ししゃくって撒き餌を更に出す。ここですぐ本当たりが来る。
以後、1M位づつ上げながらこの動作を繰り返す。
これにより、確実に悪いときでも一匹づつ確実にあげることが出来ました。
(B)仕掛け
今回はカツオに仕掛けを切られて時間の無駄になるのを避けるため、以下の仕掛けを自作しました。
針 :スキン付き(ピンク、緑、ホワイト)新アジ針9号の4本針吹流し
ハリス:太めの 3号、間隔60cm, エダ長 20cm
3号ハリスはカツオに一度も切られませんでした。
(C)釣果
イサギ 26----33cm 44匹
カツオ 35----40cm 14匹(10匹は入らないのでRelease)
<<加納さん>>
いさぎ 27匹(どん尻でしょう)最大33センチありました。
かつお 13匹 3匹ほど捨てました。
感想:
今回はまじめに手釣りしたお陰で小生としては満足する釣果です。仕掛けが切られたり、針がいかれたりで、船頭から嫌がられました。なんとかならないものですかね。2号では無理なのか。途中まであがってもきられるケースが結構多くありました。ひょっとしたら鯛でもかかっていたのかな。前の日のサッカーも良かったです。頑張ってテレビチャンネル変えさせた成果がありました。温泉も良かったですが。皆さんゆっくりと温泉を楽しまれないのでびっくりしました。私がのそいのかな。波もなく穏やかな楽しい釣り行きでした。次回も楽しみましょう。
写真をとるのを忘れました。御免なさい。
<<山本さん>>
その日の潮の具合、天候、時間により、自分の釣り方で対応できない事が釣果の差になって現れるのでしょう。回を重ねるたびにこのことを痛感します。
私の釣果は下記
イサキ:22匹
かつお:12匹(7本ぐらいはリリースしました。)
<<富田>>
釣果
イサキ:45匹
カツオ:15匹
クーラーは一杯だったのですが、イサキの数は思ったほどありませんでした。最初はなかなか釣れなかったのですが、口のうるさい船頭さんからの指導が利いたのか、最後の方は良く釣れました。もう後30分と船頭さんが言ってから、仕掛けがカツオにやられてしまい、今更新しい仕掛けをもらうのも船頭さんに怒られそうで、前に捨てていた仕掛けから針を取り、ハリスに結びなおしてからはよく釣れました。針が1本にも関わらず、一投ごとに釣れました。連続して10匹あまりを上げることができました。釣り方の極意を極めたかな?
イサキ釣りの途中で、普段のイサキのあたりとは違う感触があり、上げてみると先頭の針が飛ばされていました。きっと50cm級の真鯛ではなかろうかと思っています。ハリス2号では無理ですよね。もっと太いハリスならどうだったでしょうか。イサキが釣れないかな?それともハリス2号で大物を釣るコツがあるのでしょうか?
皆さん、教えて下さい。
☆船頭の指導☆
指示棚から5m程落とし、そこから一気に指示棚まで上げる。
チョコチョコット揺すりしばらく(5秒程度)おいておく。
あたりがなければ棚を1m程上げて同様のことをする。
ドンドン棚を上げて(10m?)いき、あたりがなければ仕掛けをあげてやり直す。
いずれにしても誘うのが重要みたいです。
あたりが無い時、誘うと結構食いついて来ました。それと食い上げが多かったです。
☆イサキの食べ方☆
今回、イサキは刺身、塩焼きの他にムニエルを作ってみました。
イサキは白身であっさりした味なので結構美味しかったです。
皆さんも一度お試しあれ。
作り方はよく判りませんが、女房の話では水気を取るのがコツだそうです。
<<矢野さん>>
イサキ 22匹、 ソーダガツオ 9匹
今回は森西プロに挑戦ということでプロの横に座りましたが完敗です。脱帽です。何かが違う、誘い方? 向上意欲?
イサキ釣りも結構難しいようですね。何故か森西さんはイサキ上手ですね。
これは失礼、イサキ名人に対して!!
<<森西さん>>
@イサキ:45匹(大or中が17匹)
Aカツオ:4匹(プラス2匹を仲間からもらいました。)
感想:
雨かな、風でまた船酔いかなと不安に思っていましたが、雨、風もなく、うす曇程度で天候的には良かったですね。最初の投入時は好調に釣れましたが、移動後はなかなか釣れず、動く度に、戦果が落ちてきました。でもボツボツつれて結果オーラーで上記の成果のようにクーラー(皆さんより小さい27L用)は満杯になりました。
アジの感想:
「麦イサキ」は美味いと聞いていましたが、食べた結果は、4月のときの方が美味かったとの家族の批評でした。
焼くと肉がボロボロになり、特に大きいものは、魚のうまみがなく、前前日まで冷凍で残っていたイサキの塩焼きの方が断然美味いとの評価です。
カツオの感想:
造りを作りましたが、もひとつでした。タタキは今回作りませんでしたので分かりません。カツオ2匹は、フレーク(魚の臭み取りは、梅干しの肉を使用)に家内が作ってくれましたが振りかけご飯に美味いです。
まあ、海の魚は、皆と楽しく釣って良し、食べて良しで家族仲良く、話題無し(口下手)の父親にとっての話題にも貢献しています。
以上、天田 記(富田 改変)
|