釣 行 日 |
2002年5月5日(日) |
天 気 |
曇り、次第に北の風が強くなる |
気 温 |
天気予報が外れて寒くて大変でした |
釣 り 舟 |
長久丸:田中、森、丹松、岡田久、黒田
漁運丸:富田、山本、阿部、森西
海宝丸:加納、安井、大島、岡田章 |
釣 果 |
田中さん 真鯛 77cm,68cm
森さん 真鯛 60cm 真アジ42cm
大島さん ホウボウ30cm超
|
<<釣行記>>
<<岡田 幹事>>
この日は文字通り「田中デー」でした。
1時に出船したものの4時ころまではどの船もほとんどゼロ。
唯一、大島さんが30cm超のホウボウを釣り上げただけで本命は全く音沙汰なしでした。しかし、5時過ぎに田中さんに電話すると「おい!迷釣会の記録(矢野さんの68cm)を更新したで」との声に、私はこれはあまりの不漁に冗談を言っているのだと思っていました。ところが何回も大物の話しが出てくるので「これは本当のことなのだ」と認識を改めた次第です。そして、ようやく7時ころ港に帰って田中さんの釣った真鯛を見るに及んで其の大きさに圧倒されました。しかも77cmと68cmの二匹も上げて超満足の笑顔でした。
同じ艫で釣っていた森さんも60cmくらいの真鯛を上げて久しぶりの笑顔でした。
いずれも長久丸の船頭の自作の仕掛けと道具を使ったとの事。とに角、サルカンは一番小さくして発泡スチロールのシモリウキをつけるだけ、ハリスはシーがーがベストとの事でした。
お二人さん、本当におめでとうございました。他の人は本当に残念でした。
又の機会に釣りましょう。我慢して釣っていれば順番はいつか回ってきますよ。(岡田記)
<<田中さん>>
タイの正式記録は以下の通りでした。
1匹目 寸法:77.0Cm 重さ:5.3Kg 16:00頃 糸120M
2匹目 62.2Cm 重さ:3.8Kg 17:30頃 糸88M
<釣情報詳細>(釣船:長久丸)
@完全フカセ。テンビンフカセではタイは釣れない(船頭コメント)
A竿・リール・仕掛けは、すべて船頭より借用。道糸・ハリス6号。
(持参道具では完全フカセできず:竿受のみ自前)
B2枚潮のため、釣り方・当り見極め難しかった。
丁寧に撒餌を撒くのみ。→ラッキーの一言です。
<<森さん>>
釣果:
マダイ:58センチ、2.2Kg
マアジ:42センチ
竿頭の田中さんに敬意を表し、釣果に恵まれなかった皆様に配慮しコメントは差し控えます。ただ一言、タイもアジも味は絶品でした。
幹事の岡田さんお世話になりました。有難うございました。
|
  |