5月例会の前哨戦?(生駒組)

釣 行 日 2002年4月27日(土)出船14:00 帰港24:00
行 き 先 福井県小浜 西津港 松福丸
釣 り 人 矢野、大島、山本  
<<釣行記>>
<<山本さん>>

 迷釣会各位                            
 4月27日生駒組 矢野、大島、山本の3名で今年始めての日本海福井県小浜西津港松福丸へ行ってきました(岡田Aさんは別途瀬戸内のキス釣りに行ったとか多分西海丸?)。
 最初に5月例会の前哨戦でフカセ釣りをすべく幸福丸にTELするも、今年はまだ冬眠中(5月から始めるとか)。
 当日は好天に恵まれたものの潮は大潮で動かず、満月が綺麗でした。
 後半のスルメイカは松福丸では今年初めての挑戦だったとか、水温が低くたくさんは釣れなかった。
 我々3人はプラズノ仕掛けで釣っていたのですが、大島さんの2匹だけ同船の他のメンバー(艫の人)よりイカスッテを使い16匹も釣っていると聞き、早速仕掛けをイカスッテに変更、山本3、矢野1を釣り上げたのですがそれで時間切れおしまいでした。イカが貧果でした(これ洒落のつもり)ので、船頭は1,000円値引きしてくれましたが、やはりたくさん釣れる方が良かったです。
<皆さん参考までに>
 イカ釣りに行くときは、プラズノ、イカスッテ両方の仕掛けを用意して行きましょう。仕掛けは、イカリーダーなるものを使うと、ハリス先端の疑似餌部分のプラズノ⇔イカスッテ変更が簡単に出来ますよ。
 船頭曰く「水温が低いとき」「いかがい大きいとき」はスルメイカと云えどもイカスッテの方が乗りやすいのかな?
 ということで、今年最初のイカ釣りは大変不調に終わりましたが、近いうちに再度挑戦したいです。
14〜19時  五目(アジ狙い)
       矢野          大島      山本
   MAX  30cmのメバル  28cmのアジ  28cmのアジ
   その他 小アジ、稚ダイ、カワハギ、ベラ、はぜなど色々で 数はそこそこ

19〜23時  スルメイカ(胴長18〜23cm)
       矢野  1        大島 2    山本 3

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP