和歌山・湯浅 千代の屋で忘年会 (12月例会)

2001年の締めくくりは昨年同様、湯浅「千代の屋」での忘年会。
狙いの「寒サバ」はさっぱりでしたが、天候に恵まれ楽しい締めくくりになりました。


釣 行 日 2001年12月28日(金) 夜「千代の屋」で忘年会
        29日(土)午前5時半出船 アイノセ
行 き 先 和歌山・湯浅
天   気 穏やか 絶好の釣り日和
釣 り 船 千代の屋
仕 掛 け サビキ
幹   事 岡田章
釣  果      アジ  
宮崎   48匹 ヒラメ1匹(45cm) シオ1匹(46cm)
岡田H  38
山本   37
大島   30
加納   29
丹松
田中   15
安井   15
阿部   32  イシモチ2匹      
矢野   29
森西   36
岡田A  22  メジロ1(75cm)
<<釣行記>>
<<岡田章 幹事>>

 28日の夜は参加者12名が「千代の家」に終結し、大いに盛り上がり2002年はとんでもない大物が爆釣するような雰囲気になってしまいました。このような中で29日、午前5時半ころ出船し、一路アイノセへ向かいました。
 天気は穏やかで比較的暖かく絶好のつり日和となったものの、アイノセではほとんどあたりも無く時間が過ぎてしまいました。つぎに伊島よりに移動してもややコアジが釣れたという程度でした。
 一体寒サバはどこへ消えたのでしょうか?
 そして、最後に日の岬沖に移動しました。ここではアジが大変よく釣れて本日のアジの大部分はここで釣ったのではないかと思います。
 この時日の岬沖ではメジロがつれていることより、仕掛けを変えて、6号のミキイトに4号のエダス、アジ針12号X3という太いサビキにしました。そして、バケツに泳いでいたコアジの口にシタハ゛リを掛けて底近く落とすと、すぐに根がかりかと思った位大きく引っ張られました。しかし、強く竿を上げると少しあがってきたのでかなり大物の魚が掛かっているという確信に変わり、鯛かな?と思ったのですが、上げてみると75cmのメジロでした。
 これで、一家4人で年末から正月に掛けて刺し身、シャブシャブ、荒煮、吸い物とブリ料理のオンパレードを楽しむことができました。 
 隣で釣っていた宮崎さんも同様にアジの泳がせ釣りで何と、ヒラメとシオをあげてしまいました。他の方には申し訳ありませんでしたが、宮崎さんとともに満足の一日でした。 
加納さん
 当日は暇ですので、復活の安井さんと、夕食のカレーでも釣りたいと早く出ました
が、残念ながら岸壁からはほとんど釣果がないとの情報であきらめて、湯浅の二の丸
温泉に入り、5時ごろより皆さんの到着を待つ。楽しい忘年会で、来年の12月の幹
事をおおせつかった。ようやく一人前になりつつあるのかな。12月27日金曜日千
代の屋を予約しましたので、ぜひ多数参加してください。
 残念ながら、ねらいの寒さばはだめだったが、10時ごろからの漁場であじが釣れだし、お祭りを繰り返しながら、予想より釣れていたのにびっくりしました。宮崎さんのヒラメ初めて見ました。感動しました。いつか釣りたいものです。岡田さんのメジロがあがる少し前に、アジの共食いを狙いゆっくりとあげていると、すごいあたり
と、引きがあり、魚が走り回りました。カツオではとの助言があり、あわてて巻き上
げたのが失敗。途中で糸が切られて錘毎取られてしまい残念でした。3号では無理でした。あたりの感触だけ楽しませて貰いました。
 波も少なく、天気も良く、今年の釣り納めには絶好の天気で楽しい2日間をすごさせて貰いました。来年はOBの仲間も増えます。ウイークデーの練習会も行い、少しは腕も上げたいとおもっています。皆さん誘ってください。
 皆さん健康には留意してよいお正月と、幸せな年を迎えてください。

<<森西さん>>

・非常に楽しい2日間でした。
 幹事の岡田さんありがとう。初めての会計幹事、阿部さんありがとう。
・ネライの寒サバは雲隠れしましたが、
 アジが釣れたので、まあ良いか!
 背開きして、塩水に付けて、一夜干しにしたら、大変美味しかった。

以上、天田 記(富田 改変)
RET TOP