<<釣行記>>
<<天田>>
仕掛けは船頭仕掛けの鉄火面テンビン、撒き餌はあみえび、さびき4本仕掛け。
乗合であったが我々以外に客は居らず二人だけで、二人並んで艫でやった。
田中氏は手釣り、私は折角買った電動リールを余り使っておらず練習も兼ねて終始電動リールで頑張る。
横で田中氏がダブル、トリプルと上げているのに私はその間1匹、手釣りにしようかと何回も誘惑される。流れが速く、道糸が手釣りとリールでは異なり、棚は同じであっても糸の出し量が違う。田中氏に棚を聞いてやって見るが全然だめ。モタモタしていると、船頭が「棚が分からへんやったら、底からゆっくり上げてみい」、「よっしゃわかった」
それで棚が取れるようになった。後はその棚へ放り込むだけ、簡単入れ食い。ただし、この日は潮が早く棚がかなり変化していて40mが半時間も経たない内に30mになったり、又棚を見失ったりの1日だった。
釣り場は最初の所は水深60m、流れが速いので移動し、30mの所へ、しかしここでは1匹も釣れず、今度は水深45mへ移動、ここは40−30mの棚で又釣れだした。
以上、天田 記(富田 改変)
|