和歌山湯浅で真鯛釣り 9月例会

 
 船頭によって明暗が分かれました。加賀丸に乗られた方はご苦労様。全く釣りにならず大いなるストレスを持ちかえられたようで。
 8月のタコといい、ここのところ2連敗。それにしても矢野さんは腕を上げていますようで。 
釣 行 日  2000年9月15日(金)
4時30分出港(未だ真っ暗) 11時納竿 12時帰港
天   候 晴れ時々雨
対 象 魚 ウタセダイ 外道でハマチなど
仕 掛 け 手釣船頭仕掛け 錘30号(幹糸6号 ハリス3号位?)
乗 船 状 況 戸田丸 (丹松、水澤、大島、田中、矢野、岡田H)
加賀丸 (加納、佐味、山本、岡田A、富田、森)
釣   果  矢野  鯛 9匹(23-40cm)、ハマチ 2匹(41,43cm)、シオ 2匹(37,38cm)、
    アイゴ 1匹(31cm)、カガミタテ 1匹(31cm)
大島  鯛 9匹、シオ 1匹、カガミタテ 1匹
水澤  ウタセダイ 2匹(25cm)、ハマチ 1匹(50cm)、カンパチ 2匹(50cm)
田中  シオ    1匹(35cm)、タイ  1匹(22cm)、チャリコ 4匹(10cm)
    えびすタイ 2匹(20cm)、ハゲ   1匹(20cm)
岡田章 チャリコ 3匹(20cm〜25cm)、カワハギ1匹(22cm)、ガシラ 1匹

 
戸 田 丸  <<水澤>>
    
戸田丸は全員釣果あり、多分小生が一番少なかった。
    大きなタイを釣った人もおったので釣果の報告を受けてください。
    残念ながら加賀丸はボーズであった模様で帰港も早かった。
    まだ現役で勤務している関係で毎回参加することは出来ませんが
    極力参加したいと思います。今後とも宜しく。

 
加 賀 丸
 
<<山本>>あまり酷な事聞かないでというのが実態です。
    舟全体で20匹行ったかな・・・・・・・?
    とにかく散々な目にあいました。
    森さんなんかは途中であきらめて早々に納竿し、寝ていました。
    私は、外道ばかり、白い熱帯魚みたいな魚(25センチくらい一匹)
    ガシラ(20センチ1匹)、チャリコ(10センチ1匹)、
    べら(10センチ1匹これはリリース
    ブダイ(20センチ1匹)正に1匹ずつの五目釣りでした。

<<岡田>>浮き舟荘は釣れるときも多いが、いい加減な点も多い。
    本来、ずっと乗っていた登丸を予約していたはずが、
    他の人に先約があるとのことから、加賀丸と戸田丸になったもの。
    (えさのえびも10時頃で底をついた。)
    これが間違いの元で、兎に角、加賀丸の船頭はひどかったので、
    もう金輪際乗乗りません。
    出船から釣り場まではとろとろと走るし、釣り場についても
    他の舟から離れてぐるぐる回るだけでなかなか釣りが始められないし、
    兎に角何を考えているのかわかりませんでした。
    フラストレーションが溜まった1日でした。
 
<<山本>>とにかく、しばらくは浮き船荘には行きたくないというのが
    正直な気持ちです。
    船頭によってあれだけ差が付いては・・・・・・・・。
    自分の腕を棚に挙げてと言われそうですが、でも一言言いたい。
    加賀丸にだけは乗りたくない。
    とにかく今回は余計にストレスが溜まりました。
    加賀丸に乗ったメンバーだけで嫌直をしたい気持ちです。

<<森>> 釣行につきご報告申し上げたいのは やまやまながら
    今回はど〜にも私の口から言わすのは酷というもの。
    口を 開けば ボヤキになりそうで、遠慮します。
 
以上、天田 記(富田 改変)
RETTOP